先日ご紹介しましたこちらの勉強会、無事に開催することができました。
以下、簡単ですが勉強会の雑感など。
会場は大船渡テレワークセンター
会場として利用させてもらった大船渡テレワークセンターですが、電源や Wi-Fi はもちろん、大型のモニターが備わっていたりコーヒーも頂けたりして、これで利用無料(大船渡市が運営に関わっているんだそう)とは何とも驚きの施設でした。
大船渡テレワークセンター! pic.twitter.com/0eTsS5dg0R
— Ko Takagi (@ko31) May 15, 2018
一点だけ要望を言うと、勉強会中に BGM が無くてちょっとさみしい感じだったので何かオーディオ機器を導入してもらえるとより嬉しいな・・・と。
ここは IT 企業のサテライトオフィスとして使われていたり、集合住宅の1階ということもあって子どもたちの遊び場にもなっていたり、日頃から結構活用されているという話を聞きました。
勉強会を開く立場からするとこういう使い勝手の良いスペースがあるのはとても有り難いことなので、地元に長く定着する施設になるといいなーと思います。
参加者が3名も
どなたかの話で「群馬の IT 系勉強会の参加者数は東京開催に置き換えたら10倍の価値がある」的な説を目にしたことがあるんですが、大船渡は群馬よりさらに IT 不毛の田舎町なので、正直半々くらいで自分一人の「もくもく会」になることを想定していました。
しかし蓋を開けてみてビックリ。なんと私を含めて全3名という参加者が集まりました!
その内訳も市内在住の方が1人、市外から1人、そして県外から1人(私)とバラけたので、みんなの地元や大船渡の話題などいい感じに会話に花が咲きました。
発表タイム! #ofunatowp pic.twitter.com/UKJRjAB2PJ
— Ko Takagi (@ko31) May 15, 2018
地元情報を得られた
などなど、自分の身の回りだけでは得られない地元ネタについても色々話を聞くことができました。
楽しかった
作業の進捗はあまりありませんでしたが(いつものこと)、みなさんとの会話は楽しかったし、発表タイムの内容も面白かったし、いやあ思い切って勉強会を開いた甲斐があったな・・・と心から思える一時を過ごすことができました。
大船渡でこんな勉強会を開ける日が来るとはなんだか感無量です。
— Ko Takagi (@ko31) May 15, 2018
年に2、3回くらいしか帰省しないので次いつ開けるか分かりませんが(笑)、ぜひ今後も帰省の折には開催していきたいと思っています。
大船渡近辺のみなさま、次の機会にもどうぞよろしくお願いします!