ときどきナガノ2017の初めての活動として、長野県松本市に一泊二日で出かけてきました!
短い時間ではありましたが、観て・食べて・学んでと色々体験してきたことをこの記事でレポートしたいと思います。
「ときどきナガノ」とは?
そもそも「ときどきナガノ」のことを知らない方ってきっと多いですよね?
以下、長野県庁のときどきナガノ2017 ページからの引用です。
実は長野県のこと、まだよく知らない、あるいは、じっくり長野県を訪れたことがない、という方も多いのではないでしょうか。
そんなみなさん!長野県を「ときどき」訪れて、仕事して、そして、楽しんでみませんか。普段の生活を離れて仕事をすることで新たな発想が生まれるかもしれません。長野県が、交通費や宿泊費、オフィス利用料の一部を補助します。
参考 ときどきナガノ
ざっくり言うと「長野に来て」「長野に泊まって」「長野で仕事する」ための費用を補助するので、長野に来て良いところを沢山知って行ってね!という取り組みなわけです。すごく面白いアイデアですよねー。(ぜひ群馬でもパクったら良いと思うほど)
実はこの企画、昨年度から行われていたらしいんですが、自分が知ったのは今年の夏頃に Twitter で流れていたツイートをたまたま見かけた時のこと。
IT 関連の仕事をしている人っていう条件がはまりそうでしたし、先日からフリーランスとして独立してこれまで以上に繋がりを広げたり情報発信していくきっかけを求めていたこともあり、これはちょうど良い機会では?と思って、ダメ元で自分も応募してみたわけです。
応募はいくつかの書類を用意する必要があって少々面倒だったり、採用数も20人程度と結構狭き門な様子でしたが、できるだけ具体的な長野での計画とそれに向けた意欲を盛り込んだ提案書を出してみたところ・・・思いがけぬ採用の通知が!
というわけで、縁あって今年のときどきナガノ2017に参加させて頂くことになりました。
これから来年3月までの間、何度か長野にお邪魔することになりますが、長野での滞在を通じてまたこういったブログや SNS 経由で少しでも新しい交流が作れると嬉しいなあと思ってますので、皆さまどうぞよろしくお願いします!
松本での1日目
この日は朝から松本で仕事の用事があったので、高崎で待ち合わせた同行者と車で朝早くに出発。
現在の高崎駅の気温。 pic.twitter.com/zyZqx8miqT
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月14日
高崎から高速を使って移動し、松本には2時間ほどで到着しました。
I'm at まつもと市民芸術館 in 松本市, 長野県 https://t.co/UBw2BM4n8f
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月14日
夕方までの予定だった仕事は思いのほか昼過ぎには終了し、同行者とは解散して晴れて自由の身にw
ここから本格的に今回のときどきナガノ活動開始です。
大幅に早く用事が済んでフリーになれた。近場のコワーキングスペースで仕事しようかな。
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月15日
近所をぶらぶら歩いてたら、何やら異様に目立つ水玉模様で包まれた建物が目に入ったので足を止めてみました。
ずいぶんド派手な建物だなあ…と気になって覗いてみたら草間彌生展やってました。 #ときどきナガノ pic.twitter.com/zY2sDR1hby
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月15日
松本市美術館でやっていた草間彌生展の展示でした。さすがのすごいインパクトですね。
ちなみに草間彌生って松本市出身なんだそうです。みなさん知ってましたか?
さて、結構時間もあるし自分の仕事を進めておこうと思い、近場のコワーキングスペースに出かけることにしました。
向かったのは、こちらの Knower(s) 。
ドロップインして普通に作業始めかけたんですが、この日は結構利用者さんが詰めかけていて何やら IT 系の催し物が行われている様子。気になって調べてみたら、ちょうど「Python もくもく会」という勉強会の開催時間とぶつかっていたようです。
Python は何年前かにかじったきりで全然覚えてないけど・・・これは早速地元の方と交流するチャンス!と思い、図々しく途中参加させて頂きました。
イベントやってたので飛び込み参加! – 【長野・松本藩】第10回 Pythonもくもく会 https://t.co/WEhxEFYMNV #py_matsumoto
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月15日
あまり時間も無いし何を勉強しようか悩ましいところでしたが、最近買ったラズベリーパイ絡みで Minecraft Pi に Python からコマンドを送ることができるという話を耳にした記憶があったので、その方法を調べる時間に充てることにしました。
この辺りのチュートリアル系のサイトを参考にして勉強会内で大まかな使い方は把握できたので、後はまた帰宅後に実機で試してみようと思います。自分なりに勉強会の成果は出せて一安心w
このもくもく会は、技術書を読んでる方、写経されてる方、機械学習のプログラミングをしている方・・・など皆さん終始熱心に勉強していて、決められた時間の間すごく集中して作業に取り組める雰囲気がとても印象的でした。
会が終わってからも参加者の方々とお話ししたり、Knower(s) スタッフの方とコワーキングの話をさせてもらったりと、有意義な一時を過ごすことができて嬉しかったです。
Knower(s) を出て夕食はどうしようかなあと松本駅方面をぶらぶらしかけましたが、4時半起きだったとこともありくたびれてきたので駅前の立ちそば屋さんで簡単に済ませました。
でも適当に入ったのに(すいません)、結構美味しいそばでしたよ。
長野っぽい物を食べてみる。 pic.twitter.com/yF9YeQsqro
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月15日
この日の宿泊先は、松本駅からすぐ近くにある「ホテルエムマツモト」です。
カプセルタイプなので2,980円と大変お手頃ですが、設備はきれいだしお風呂もあるしビュッフェ形式の朝食などもあったりして(+500円追加)、昔よく使ったことあるカプセルホテルとイメージ違うなあと思いました。寝て泊まるだけならこれで十分ですよね。
松本での2日目
二日目の天気は雨。冷んやりした一日になりました。
今日は冷んやりした一日になりそうです。 #ときどきナガノ pic.twitter.com/cRsECZ1SgP
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月15日
朝は近くのマクドナルドで軽く作業をしながら1、2時間過ごします。
そしてまず向かう先は松本城。何気に今回松本で一番楽しみにしていたスポットなのでした。
お城に向かう道程にも興味深い建物や雰囲気のある通りがあちこちにあるのは、さすがに城下町の松本。
松本市時計博物館のでっかい時計 #ときどきナガノ pic.twitter.com/B6egWKoJ5S
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月16日
カエルの街 縄手通り #ときどきナガノ pic.twitter.com/AxVhgQKpx2
— Ko Takagi (@ko31) 2017年10月16日
そういったスポットを通りながら、松本駅から歩くこと十数分。ついに松本城に到着しました。
ドーン!
ドドーン!
ドドドーン!
うーむ、さすがどこから見ても素晴らしいですね・・・。
ちなみに松本城って最上階にある天守六階まで入ることもできるんです。(観覧料:大人610円)
というわけで、最上階から下界を臨んでみました。
こうした歴史ある建造物に触れる度、当時の人々が本当にここで生きていたんだよなあ・・・とつい遠くに思いを馳せてしまいます。ロマンです。
さて、お昼は松本城からちょっと南に下った縄手通りの辺りにある「おきな堂」へ。
前日宿泊したホテルで、地元スタッフがおすすめするお店として紹介されてたので試しに来てみました。
メニューの中で「バンカラカツカレー」というネーミングに惹かれて、こちらのカツカレーを頂いてきました。
上に乗ってるのはサクサクで柔らかく揚がったチキンカツ、カレーは結構スパイシーで辛い物好きな自分にはとても美味しく頂きました。
店内はホッと落ち着く昔ながらの洋食屋さんという感じで良い雰囲気でした。昼時にはどんどんお客さんが入ってきてましたので人気もあるんでしょうね。
食後は腹ごしらえの散歩をしがてら、昨日に引き続き Knower(s) へ移動。こちらで3時間ほど仕事をこなしてきました。
仕事も上がり、最後は松本駅地下で地元の美味しそうなりんごを売ってたので、お土産に買って帰りました。
シナノスイートを子どもたちと一緒に食べましたが、甘くて美味しかったですー。
おわりに
以上、こんな二日間を過ごしてきた初めてのときどきナガノでした。
帰りの電車内でふと気になって iPhone のヘルスケアデータをのぞいてみたら、松本で過ごしたこの両日ともそれぞれ歩数が約1万歩を記録していました。それだけ町のあちこちを巡ったんですね。
昔から知らない町を特に予定も立てずに歩き回るのって好きなんですが、そういえば滞在中「あーこうしてぶらつく感覚いつ以来だろ?」と感じることが何度かありました。
40過ぎのおじさんにもなると遠出するにしても仕事で客先に出向くとか、家族で観光することがほとんどです。お金とか見返りとは違う、これってある意味すごく贅沢な体験をさせてもらっているなあ・・・という思いがします。
この機会を提供してくれた長野県の方や、自分に時間を作ってくれている家族には心から感謝です!