2015年のアドベントカレンダー活動を振り返ってみた

アドベントカレンダー

年末恒例のアドベントカレンダーも、クリスマスの終わりとともに閉幕しました。

毎年のことながらやっている最中はネタ考えたり記事書きに追われたりバタバタする日々でしたが、終わってしまうとやっぱり何とも言えない寂しさがありますね。

今年も関わったアドベントカレンダーの活動についてふりかえってみたいと思います。

参加したアドベントカレンダー

まずは自分が参加したアドベントカレンダーについて。記事を書いた日付順に見てみます。

「作業用BGM」

作業用BGM

「作業用BGM Advent Calendar 2015」は今年唯一自分で立ち上げたアドベントカレンダーでした。

自分で立ち上げたカレンダーとしては、昨年「Tシャツ」でのあまりの廃墟っぷりが記憶に新しいところですが、そんな過去に怯むことなくブロガーやエンジニアを中心に関心の高い人が多そうなネタということで考えた「作業BGM」で今年はチャレンジ。

「作業用BGM」が公開されてから数日後、Qiitaのアドベントカレンダーにも「作業用BGM(個人or社内) Advent Calendar 2015」という同じコンセプトのテーマが立ち上がったりもして集客に対する不安は強かったのですが、最終的に19日分(自分を含む)もの沢山の記事でカレンダーが埋まり、かなり嬉しい状況となりました。

紹介された BGM は同人音楽、ロック、耳かき音源、アニソン、Webサービス、自然音、環境音、映画、クラブミュージック、現代音楽、ゲーム音楽・・・など、これでもか!というほどにバラエティ豊かなラインナップに。また、参加者みなさんの趣味やこだわりがビンビンに伝わってくる記事が満載で、毎日記事がアップされるのが本当に楽しみでした。

カレンダーが始まる前、もし多くの人が参加してくれれば「おすすめ作業用BGMまとめページ」としてもきっと今後に残るコンテンツになりうる!と想像していましたが、そう言っても言い過ぎではないくらい価値あるカレンダーになったんじゃないかと思います。

このブログと別サイトの記事になりますが、自分は先陣の1日目・トリの25日目と2日分の記事を書かせてもらいました。

まったく独自路線のニッチなジャンルになりますが(笑)、もし興味がある方は見てみてください。

「お子さん、どんな本読んでる?」

2013年の「子育て 読み聞かせ Advent Calendar 2013」に引き続き2度目の参加。

うちも子どもたちが本好きだったり、以前は読み聞かせをよくしていたりしていたこともあって、このテーマ大好きなんですよね。

初めは小学男子に大人気のはらゆたか先生ネタを書こうと思ってたんですが、ちょっとまとめきる時間が無くて予定変更。。読み聞かせをしていた頃によく読んでいた絵本を紹介する記事を書きました。

この記事を書いている間は、当時の子どもたちとの様子を思い出したりなんかしてとても懐かしい気分に浸ることができました。このカレンダーを立ち上げてくれた主催の@shokolatedayさんに感謝です。

「味噌汁の具」

@guutarayossiyさんが立てた変わり種テーマ「味噌汁の具」にも面白そうだったので参加。

担当は5日目だったに関わらずたまたま4日目まで登録者がなくて結果的に先陣を切ることになったのですが、いきなりしるかけごはんの話題という思いっきり変化球ネタで入ってしまいました。(思いついたネタがこんなんだったので、、後続のみなさんのペースを狂わせてしまったようでしたらすいませんです!)

@guutarayossiy さんのツイートでもよく見かけましたが、参加者のみなさんのブログを見ているだけで本気でお腹が空いてきそうな美味しい記事揃いで、こちらもとても楽しいカレンダーだったと思います。

「CodeIgniter」

今年 Qiita のアドベントカレンダーで一つだけ参加したのが「CodeIgniter」でした。

CodeIgniter は PHP フレームワークの中でも個人的に一番好きなツールで、今年は本格的に使う機会は少なかったんですが、「将棋メーカー」とか「将棋ウォーズ対局履歴取得ツール」といった趣味のサービス作りでさくっと使わせてもらっていました。

担当の9日目に書いた記事はこちら。あまり新しい知識をキャッチアップできておらず小ネタで恐縮でしたが。。

このカレンダーにはこの界隈で名の通っている方が参加していることもあって、今どきの CodeIgniter 開発を行う上でとても役に立つ記事が日々UPされていました。CodeIgniter に興味のある方は今からでも要チェックですよ!

「WordPress Advent Calendar 2015に参加したかった人達の」

一見変なタイトルですが、「WordPress Advent Calendar 2015」カレンダーが公開早々に満席になったため、急遽パート2として用意されたカレンダーです。

自分の担当は17日目。「WordPressもくもく勉強会@群馬」というWordPressの勉強会を毎月群馬で開いているので、その会の紹介も兼ねて2015年の活動を振り返る記事を書いてみました。

仕事にプライベートにイベントにと今年も一年 WordPress にはたくさんお世話になったし、こうして2015年の締めに WordPress ネタのカレンダーにも参加させてもらえて良かったです。来年も WordPress とはぜひ仲良くやっていきたいと思います。

KPT

次に KPT で今年のアドベントカレンダー活動全体を振り返ってみようと思います。

Keep(良かったこと、続けたいこと)

とにかく参加すること

記事数だけだと昨年と同じ6本でしたが、今年は昨年以上に多くのカレンダー(3つ→5つ)に参加することができました。

参加したカレンダーの数だけ参加者との交流があったり繋がりができたり、また他の方の記事にワクワクしたり勉強させてもらったり、、。参加することで沢山のものが得られる一ヶ月でした。

年末は毎年何かと忙しかったり時間が取りにくかったりという事情もありますが、来年も必ずアドベントカレンダーには参加し続けたいと思っています。

自分でカレンダーを立ち上げること

2013年に始めて以来、今年も自分でカレンダーを作ることができ、また数字の上ではこれまでのカレンダーの中で一番の成果を挙げてくれました。

自分でカレンダーを立ち上げるのは多少の勇気も入りますが、みんなの興味を引くテーマを考えることやカレンダーの告知をしたり開催期間中の運営を盛り上げたりといった活動を自分で行うことは、とっても楽しいし良い経験にもなりますからね。

Problem(悪かったこと)

記事の準備不足

アドベントカレンダーの良い所に、あらかじめ担当日が決まっているのでその日に合わせて事前に記事を準備できるということもあるかと思いますが、まったくそのメリットを生かすことなく、今回全ての記事が担当日当日になってから慌てて書いたものばかりでした。

そのせいもあって、まとめきれず記事を途中で終了(残りを無理やり続編に分けた)、時間が無くて文章校正も無しにとにかく公開、記事を書くのが遅れて担当日をまたいでしまった、など反省点を挙げだしたらきりがない位でした。

まあ、そもそも日頃のブログもこういうペースでこなしているので、この時期だけ突然変えられるわけなんてないんですよね・・・。もっと計画的に準備して余裕のあるブログ運営をしていきたい、とあらためて感じた次第です。。

Try(次に挑戦したいこと)

来年やってみたいカレンダー

今年は手を出しませんでしたが、思いっきり趣味に走ったり、ローカルなジャンルに切り込むようなカレンダーを何か作ってみたいなーと思っています。

例えば、自分の趣味で言えば「高校野球」とか「将棋」で、ローカルで言えば「群馬」「前橋」とかいったキーワードでしょうか。

ただしこの手のキーワードだと立てたっきり鳴かず飛ばずパターンにもなりがちなので、そこをテーマの工夫で何とか面白く仕立てあげられないもんかな、と。

そういう点で今年の「さだまさし x IT Advent Calendar 2015」はテーマの選定・切り口といい各記事の品質といい、申し分のない存在感を発揮していてとても感心しました。

こんなカレンダーが作れるようだと最高に楽しいだろうなあと思うのですが・・・来年までに頭を振り絞ってみます。

終わりに

というわけで、今年のアドベントカレンダーを振り返ってみました。

みなさんのアドベントカレンダー活動はいかがでしたでしょうか?

この記事を書いた人

ko31

岩手県出身、群馬県在住のフリーランスWeb系エンジニアです。
Webシステム・アプリ、Webサービス、WordPress開発等を雑多にこなしています。バンカラ応援好きの振り飛車党。
PHP / WordPress / 高校野球 / 将棋 / WordPress / ブログ / 食べること / 二児の父親

>>もっと詳しいプロフィールはこちら

お仕事のご相談・お問い合わせ

当ブログの管理人は、Gosign(ゴーサイン)という屋号でフリーランス Web エンジニアとして活動しています。
ブログの掲載内容はもちろん、Web サイト制作や Web アプリケーション開発などのご相談・ご質問がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください!

合わせて読みたい記事