ffmpeg-phpを入れてNetCommonsの動画配信モジュールを使ってみるまでのセットアップ手順

ffmpeg-php

NetCommons に動画配信モジュールという便利なモジュールが公開されていますが、このモジュールを使用するには ffmpeg および ffmpeg-php を事前に組み込んでおく必要があります。

そのセットアップを行った時の作業メモです。

Windowsの場合

環境は Windows7+XAMPP(Ver1.74)、すでに NetCommons 、動画配信モジュールはインストール済みの状態とします。

ffmpegインストール

http://ffmpeg.arrozcru.org/autobuilds/を開き、win32 static から ffmpeg-r26400-swscale-r32676-mingw32-static.7z をダウンロード。

解凍してできた bin フォルダ内の exe ファイルを c:¥ffmpeg など任意のフォルダにコピーします。

exe ファイルを置いたフォルダには Windows の環境変数でパスを通しておきます。

ffmpeg-phpインストール

How to install ffmpeg on windows

上記ページを参考に、http://sergey89.ru/files/ffmpeg-php/よりffmpeg-phpをダウンロードドします。

※私の場合、xampp環境がPHP5.3系だったので「ffmpeg-php-5.3-win32-all.zip」を落としてみました。

次に、zipファイルを解凍して以下のファイルを c:¥windows¥system32 フォルダへコピー。

  • avcodec-52.dll
  • avcore-0.dll
  • avformat-52.dll
  • avutil-50.dll
  • swscale-0.dll

また、次のファイルを php の extension(xampp¥php¥ext)フォルダへコピーします。

  • php_ffmpeg.dll

php.iniにffmpeg-phpを設定します。

extension=php_ffmpeg.dll

php.ini 更新後、Apache を再起動します。

phpinfo() より ffmpeg が有効になっていることが確認できると思います。

phpinfo_ffmpeg

動画変換モジュールのソースで、変換処理がLinuxコマンドの記述になっているので修正します。

  • webapp¥modules¥multimedia¥validator¥Validator_ItemUpload.class.php
//$str_cmd = "/usr/local/bin/ffmpeg -y -i ".$file_dir.$file['physical_file_name']." -ar 44100 ".$file_dir.$item_name.".flv 2>&1";

$str_cmd = "ffmpeg -y -i ".$file_dir.$file['physical_file_name']." -ar 44100 ".$file_dir.$item_name.".flv 2>&1";

後は、動画配信モジュールを NetCommons のページに配置して動作確認します。

こんな感じで見れました。お手軽に動画コンテンツが作れそうですね。

動画配信モジュール

Ubuntuの場合

ついでに、Ubuntu 10.04 環境でも試してみました。

ffmpeg のインストールは下記 URL の手順通りに行います。

Ubuntu 10.04 lucid lynxで最新FFmpegとx264をインストール・使用する。 – Ubuntu Japanese Wiki

次に ffmpeg-php をインストール。

$ sudo apt-get install php5-ffmpeg

インストール後は Apache を再起動します。

後は動画配信モジュールをページに配置して動作確認できました。

この記事を書いた人

ko31

岩手県出身、群馬県在住のフリーランスWeb系エンジニアです。
Webシステム・アプリ、Webサービス、WordPress開発等を雑多にこなしています。バンカラ応援好きの振り飛車党。
PHP / WordPress / 高校野球 / 将棋 / WordPress / ブログ / 食べること / 二児の父親

>>もっと詳しいプロフィールはこちら

お仕事のご相談・お問い合わせ

当ブログの管理人は、Gosign(ゴーサイン)という屋号でフリーランス Web エンジニアとして活動しています。
ブログの掲載内容はもちろん、Web サイト制作や Web アプリケーション開発などのご相談・ご質問がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください!

合わせて読みたい記事